プロレスの豆知識・ネタをご紹介(nWo 武藤敬二 I am Boss)

本日はプロレスの豆知識・ネタをご紹介します。
今回のテーマはnWo 武藤敬二 I am Bossです。

 

FINAL DOME1999. 1999年10月11日のIWGPヘビー級選手権をお届けします。

 

1999年といえば、G1クライマックス中西学選手が優勝した年でした。まさにアルゼンチンバックブリーカーがブームになった年でした。ちなみにその前の年のブーム技はドラゴンスクリューでしたね。

ちなみに1999年のG1は2ブロック制で実施されてAブロックは武藤選手、Bブロックは中西選手でした。ちなみにAブロックは決勝進出の試合もあり、武藤選手が永田選手を破って決勝進出をしております。

 

中西選手が優勝したことにより、次回のドーム大会の挑戦者が決まり、こちらの大会で実施されてました。ちなみに、8月に神宮大会もありましたが、IWGP選手権はありませんでした。ムタ対ニタがありました。※こちらはいずれ紹介したいと思います。

 

毎度おなじみですが、本日ご紹介したいポイントは二つあります。

えっ?ここ?みたいなポイントですが。。

 

一つ目は武藤選手のファイトスタイルです。武藤選手は華麗な技を巧みにつかう選手ですが、一方でグラウンドの天才でもあります。試合序盤はグラウンドでキーロックなどを決めてじわじわとスタミナを奪っていきます。中盤から徐々にドロップキックやミサイルキック、低空ドロップキック、ドラゴンスクリューを使い最後は四の字、ムーンサルト(月面水爆)を使って試合を決めます。今でこそシャイニングウィザード(閃光魔術)を使いますが、グラウンドのテクニックは天下一品です。

 

二点目ですが、フィニッシュです。アルゼンチンを返しての腕十字でフィニッシュです。しかしながら、意外に普通と思うからもいると思いますが、腕十字に行く直前です。ずばり「手首ねじり」です。

普通ですとビクトル式のような動きで腕十字にもっていくか、かにバサミ、スリーパーで返しますが、返し方が手首をひねって、グラウンド状態でも手首をひねって腕十字という、なかなか気づかないポイントです。別の機会にご紹介しよう思っていますが、普通に技を決めているが、実はポイントがあるといったシーンはいくつかあります。

 

プロレス技って簡単に真似を出来るように見えて実は要所要所にポイントがある。こんな視点でみるのもプロレスを楽しむポイントかと思います。

 

この大会の結果をご紹介します。

 

30分1本勝負
○天山(10分13秒・片エビ固め)X後藤
 ※ダイビングヘッド・バッドより
無制限1本勝負
○藤田(2分35秒・スタンディングアキレス腱固め)XS・マッコリー

IWGPジュニアタッグ選手権・60分1本勝負
高岩&○大谷(18分32秒・エビ固め)田中(バトラーツ)&X金本
 ※スパイラルボムから、王者・高岩&大谷組がタイトル防衛

IWGPジュニアヘビー級選手権・60分1本勝負
ライガー(16分8秒・体固め)Xカシン
 ※雪崩式垂直落下ブレーンバスターより、挑戦者・ライガーがタイトル奪取

45分1本勝負
越中&藤波(9分31秒・エビ固め)X飯塚&木戸
 ※パワーボムから

無制限1本勝負
○キモ(3分54秒・裸絞め)X永田

45分1本勝負
フライ&○蝶野(17分1秒・STF) X小島&ノートン

60分1本勝負
○天龍(14分49秒・片エビ固め)X佐々木
 ※天龍の掟破り?ノーザンライトボムから

IWGPヘビー級選手権・60分1本勝負
○武藤(20分0秒・腕ひしぎ逆十字固め)X中西
 ※アルゼンチンにくる中西をかわして、王者・武藤がタイトル防衛

NWA世界ヘビー級選手権・60分1本勝負
○小川(13分10秒・TKO)X橋本

 

www.youtube.com

 

プロレスの豆知識・ネタをご紹介(全日本プロレス 四天王プロレス)

本日はプロレスの豆知識・ネタをご紹介します。
今回のテーマは全日本プロレス 四天王プロレスです。

 

ご紹介する試合は2000チャンピオン・カーニバル 小橋健太vs大森隆男 決勝戦です。

 

四天王プロレス時代に私が感じていたこと。率直に小橋はチャンピオンカーニバルに縁がないなぁというところです。いつかないつかなというのを待ち遠しく思っておりました。

四天王はもちろんですが、この大会での注目はやはり大森選手でした。美男であり性格が優しいが故に同期の秋山先週の陰に隠れて過ごしてきた事もあり、目立たない選手

でもありました。しかしながら高山選手のノーフィアー結成、アックスボンバーをフィニッシュホールドにした事で一気にブレイクします。

そういえば、それまでの大森選手の決め技は「ジャーマンスープレックス」、「ダイビングー二ー」でしたね。

 

前段が長くなりましたが、こちらの試合の見どころをお伝えいたします。

本日はベタですが、ポイントは二つだと思っています。

 

一つ目は大森選手の技です。先述の通り大森選手は「ジャーマンスープレックス」、「ダイビングー二ー」、「フルネルソンボム」が主流技でしたが、この技を中盤に持ってきているところです。これまでですと、この技をフィニッシュホールドに持っていくところがありましたが、存分に出している印象がありました。大森選手のこの試合にかける意気込みを感じる部分でもあります。

 

二つ目はフィニッシュです。小橋選手は投稿させていただきましたが、フィニッシュはラリアットです。十九回の投稿と比べてみてください。昨日のラリアットダッシュしてのラリアットでしたが、今回は頭をつかんでのラリアットでした。この違いを何となくでも気づいた方は結構なマニアなのでは??

と思ってしまいました(笑)

 

是非、昨日の試合と見比べてみてください。四天王プロレスと小橋選手の激しさが伝わります。新日本プロレスと比べるとファイトスタイルの違いが出てくると思います。

 

別の機会に四天王プロレスの危険技特集をしてみたいと思います。

 

www.youtube.com

プロレスの豆知識・ネタをご紹介(新日本プロレス nWo)

本日はプロレスの豆知識・ネタをご紹介します。
今回のテーマは新日本プロレス nWoです。

 

先日、蝶野さんのインタビューでもありましたが、当時は街中でnWo Tシャツを着た人が溢れていたと言ってもよいくらいに流行しました。私は技術工作の時間でパソコンでマグカップのデザインを描く授業でnWoと書いたのを覚えています。※確かコンクールで賞をとりました笑

 

当時は武藤選手がnWoに入る入らないで非常に注目のあった時期でもあります。

悩んでた証拠に武藤選手のタイツはオレンジという。。ムタはnWoで武藤は本隊といった状況でした。この試合が決定づけたのはみなさまもご存知かと思いますが。。

 

おそらく、当時観ていた方はおっ!武藤が入ってきたぞ!どうなるの?といった所に注目をされると思いますが、いつものごとく私、ぶんじろうはまた違うところをフォーカスしちゃいました。

 

私が注目したのは凶器攻撃です。通常であれば椅子を使って殴るやサーベルを使って殴るは完全なヒールで時には嫌われ者の扱いを受けることが非常に多かったですが、nWoが使う凶器攻撃はカッコ良いというイメージに変わっていました。

しかも使い方が上手い!

この試合でも佐々木健介選手の腕をバットで殴るといったシーンもあります。

プロレスのイメージチェンジと凶器攻撃のイメージを一新したようなnWo旋風は凄い!!というのが私の所感です。

 

プロレス=筋肉と筋肉のぶつかり合いから、カッコよさをイメージ付けた試合だったのでは?というのが、nWo旋風だったのでは??

 

他のnWoネタもこれからも投稿させていただきます。

 

 

www.youtube.com

プロレスの豆知識・ネタをご紹介(全日本プロレス 三冠ヘビー級選手権 小橋建太 vs ベイダー)

本日はプロレスの豆知識・ネタをご紹介します。
今回のテーマは全日本プロレス 三冠ヘビー級選手権 小橋建太 vs ベイダーです。

 

いつもは新日本プロレスを投稿しておりますが、本日は全日本プロレスの試合をご紹介します。ご紹介する試合は2000.2.27 三冠戦になります。 

 

全日本にベイダー選手が参戦以来、驚異ともいえる試合を展開してきました。

ベイダー選手はパワーファイト(チョークスラム、高角度パワーボム、ベイダーハンマー)を武器にする一歩で、リバーススプラッシュやムーンサルトプレスとなど華麗なテクニックを兼ね備えたいわばおオールラウンド選手ですね。

唯一サブミッションには強くはないですが。。

 

小橋選手はいわずとしれたタフなファイターですが、この試合は存分に立た試合かなとおもいます。

先ほどサブミッションは強くないといいつつ、2分30秒を過ぎたあたりから、

ベイダー選手が小橋選手のあばらのテーピングをはがしてグラウンドコブラをかけるシーンはテクニシャンだなぁと感じてしまいますww

 

さて、本題でもありますが、この試合はパワーファイターの小橋選手でもベイダー選手に押されてしまうシーンがあります。タックル含めて完全におされているぞ!!といったシーンが何度もあります。

 

正直当時観ていた時は小橋負けるな。。といった印象があったのを記憶しております。

 

さて、いつものように私の所感になりますが、この試合には見所がございます。

それはフィニッシュです!

 

えっ?この試合は最終的には小橋選手が勝利します。小橋選手といえばショートレンジラリアットですが、最後のシーンをご覧いただくと気づくと思います。

通常のカウンターのラリアットで勝利をしています。正直この一瞬にかけたのかなと思いました。

他の試合を観戦していると、小橋選手は基本的には相手を立たせてのショートレンジラリアットが多いですが、この試合はロープに走って(カウンター)でのラリアットでした。実は珍しい勝利だったなと感じた今日この頃です。

 

また別の機会にご紹介しますが、四天王プロレスは過激です。そして危険です。ただ単純に激しいです。平気で頭頂部から落とします。

 

試合を観て熱くなって、友達とプロレスごっこをするのは楽しいです。

ですが、一言だけ言わせていただくと、四天王プロレスでだした技だけは真似していはいけません。特にバーニングハンマーは危険です!首が変な方向に曲がります。

 

 

www.youtube.com

プロレスの豆知識・ネタをご紹介(新日本プロレス アントニオ猪木 vs ビックバンベイダー 1996年1月4日in東京ドーム)

本日はプロレスの豆知識・ネタをご紹介します。
今回のテーマは「新日本プロレス アントニオ猪木 vs ビックバンベイダー 1996年1月4日in東京ドーム」です。

 

ベイダー選手といえば、2018年6月に死去致しましたが、日本での活躍インパクトはかなりの選手でした。本名はレオン・アレン・ホワイト(Leon Allen White)という選手です。

私の大好きなプロレスの選手でマサ齋藤さんがいらっしゃいますが、マサさんは解説で、ベイダーといわずホワイトと読んでしまうことがありました。別の機会でもご紹介いたしますが、マサさんの解説はレスリング目線の解説もあり、一方でコミカルな発言もされる選手でした。当時は解説を楽しみにプロレスをみていたということもありました。

 

ちなみにベイダー選手はIWGP三冠ヘビー級、GHCヘビーの三冠をはじめて獲得した選手でもあり、なんといってもTPG(たけしプロレス軍団)で来日した選手としても有名です。

ベイダー選手が入場でかぶっているマスクは数百万円ともいわれています。凄いですよよね。。。

 

話がそれ始めましたが、本題です。

本日の試合は結果としては、猪木選手の腕十字固めでベイダー選手からギブアップと終わりましたが、この試合の見所は2ポイントあると思います。

 

ポイントの一つ目は猪木選手の体の柔らかさです。

試合途中にベイダー選手が猪木選手へ高角度の投げっぱなしのジャーマンスープレックスを仕掛けます。これにより猪木選手は半失神状態になってしまいます。

しかしながら、普通の選手ですとこのジャーマンをくらってしまうと半失神ではなく、失神をしてしまうと思います。猪木選手は練習の鬼でしたので、体が鋼のような硬さと柔軟性を持っています。この受身ができるのはあとは三沢選手、武藤選手くらいではと思っています。

 

ポイントの二つ目は猪木スタイルのプロレスであったことです。

どんなことかというと、猪木選手の決め技といえば卍固めコブラツイストです。

晩年はチョークリーパー→体固めでしたが、この試合ではボディスラム、ダイビングニー、腕十字と猪木選手が全盛期につかっていた技を存分にだしています。ファイナルカウントダウンということもあったのでしょうか?ファイナルカウントダウンでは多くの選手と対戦しました。体の衰えもあり、短期決戦でチョークスリーパー→体固めが多かったですが、この試合では往年のファンにはささるポイントがあったのではないでしょうか?

 

えっ?そこがポイントと思う方もいらっしゃると思いますが、ぶんじろう的には上記の2つが刺さりました。

 

おまけは、花道に猪木選手にベイダーが「がんばって」とパンチしていたのもポイントかもしれませんが。

 

こちらの大会全体の結果です。

ほかにもこの大会は多くの勝負とドラマがあります。

IWGP選手権や越中選手と蝶野選手、橋本選手と山崎一夫選手と試合と様々あります。

こちらはまたの機会にご紹介します。

 

 

1996年 1月 4日(木) 東京ドーム(新日本プロレス

1

  石沢常光
  大谷晋二郎
永田裕志
10分15秒
腕ひしぎ逆十字固め

2

× 小島聡
9分24秒
ダイビングヘッドバットから
片エビ固め

3

IWGPジュニアヘビー級選手権試合

  (王者)
× 金本浩二
18分59秒
スターダスト・プレスから
体固め
(挑戦者)  
獣神サンダー・ライガー

4

越中詩郎
9分45秒
スモールパッケージホールド

5

冬木弘道
6分24秒
ラリアットから
片エビ固め

6

馳 浩 引退試合

× 馳 浩
16分36秒
ノーザンライトボムから
体固め

7

アントニオ猪木
14分16秒
腕ひしぎ逆十字固め
ビッグバン・ベイダー ×

8

長州 力
5分46秒
サソリ固め
垣原賢人 ×

9

橋本真也
9分18秒
垂直落下式DDTから
体固め

10

IWGPヘビー級選手権試合
  (王者)
× 武藤敬司
17分57秒
腕ひしぎ逆十字固め
(挑戦者)  
高田延彦

 

www.youtube.com

プロレスの豆知識・ネタをご紹介(新日本プロレス1999年 G1クライマックス 佐々木健介 vs 武藤敬司)

本日はプロレスの豆知識・ネタをご紹介します。
今回のテーマは「新日本プロレス1999年 G1クライマックス 佐々木健介 vs 武藤敬司」です。

 

個人的にはこれまでのG1クライマックスで一番好きな年の試合をご紹介します。

それは1999年のG1クライマックスです。ちなみに優勝は中西学選手がG1クライマックスを制覇しました。新日本プロレス小ネタですが、ここから数年と間の中西選手と後藤洋央紀には特徴があります。※一部蝶野選手もですが。。

G1を制した後なかなかIWGPに縁がないということです。後藤選手いまだIWGPヘビーには縁がない状況が続いていますね。早く奪取してほしいですね!

 

この年の新日本プロレス蝶野正洋先週の怪我からの復帰、武藤敬司が1.4でIWGP王者に返り咲き、大仁田厚VS佐々木健介グレート・ムタVSグレート・ニタなどありましたね。

 

今日、紹介するのはその中でもAブロックでのこの試合です。

IWGP王者として参戦した武藤選手ですが、初日に藤波選手に膝固めで敗れてしまいました。以降は勝ちを進めていくのですが、苦戦を強いられてしまいます。

 

試合は佐々木選手のパワーファイトにたいしてテクニックで対応する武藤選手です。

まだシャイニングウィザードがない時代ですから基本は四の字固めが武藤選手のフィニッシュホールドでした。

 

パワーでおされる武藤選手が最後にとった技!カウンターでのフランケンシュタイナーでした。このあたりが武藤選手がジーニアスと呼ばれる所以かもしれないという風にも感じます。

 

ぜひ最後の切り替えをご覧いただければと思います。

 

www.youtube.com

プロレスの豆知識・ネタをご紹介(2016年ジャパンカップ)

本日はプロレスの豆知識・ネタをご紹介します。
今回のテーマは「2016年ジャパンカップ」です。

 

今日は賞金額3億円のレースでもある、

ジャパンカップが開催されましたね。久々に東京競馬場へ行って生で観戦をいたしました。

 

やはり1番人気は牝馬3冠のアーモンドアイが競合を押しのけ1着で平成最後のジャパンカップを制しました。タイムもレコードを出すなどはっきり言って怪物ですね。

3歳牝馬ジャパンカップといえば、4冠馬のオルフェーヴルに勝ったジェンティルドンナですね。ちなみに3歳馬の牝馬は53と斤量が非常に軽いという利点はありますが、それにしても早すぎでした。

次はドバイでの活躍をきたいしたいところです。

 

本日は2016年のジャパンカップのご紹介をしたいと思います。

ここで注目すべきはキタサンブラックではありません。

レース結果は下記になります。

 




馬名
性齢⁄馬体重⁄B
タイム
(着差)
通過順位
上3Fタイム
騎手 人気
(オッズ)
調教師
1 1 1 キタサンブラック牡4/536(-2)/ 2.25.8 01-01-01-0134.7 武 豊57.0 1(3.8) 清水 久詞
2 6 12 サウンズオブアース牡5/502(-8)/ 2.26.22 1/2馬身 07-07-09-0934.5 M.デムーロ57.0 5(12.2) 藤岡 健一
3 8 17 シュヴァルグラン牡4/482(+8)/ 2.26.3クビ 09-09-12-1034.4 福永 祐一57.0 6(13.9) 友道 康夫
4 2 3 ゴールドアクター牡5/504(+8)/ 2.26.41/2馬身 03-03-03-0235.1 吉田 隼人57.0 3(4.5) 中川 公成
5 8 16 リアルスティール牡4/506(+4)/ 2.26.4クビ 03-03-03-0235.1 R.ムーア57.0 2(4.2) 矢作 芳人
6 7 14 レインボーライン牡3/438(-6)/ 2.26.4クビ 12-12-14-1334.3 C.ルメール55.0 8(18.7) 浅見 秀一
7 3 5 イキートス牡4/414( - )/ 2.26.4ハナ 13-14-12-1334.4 I.ファーガソン57.0 16(135.6) H.グリューシェル
8 4 7 ワンアンドオンリー牡5/496(-12)/ 2.26.61馬身 02-02-02-0235.3 田辺 裕信57.0 14(108.4) 橋口 慎介
9 2 4 ルージュバック牝4/454(+4)/ 2.26.81馬身 07-07-08-0635.2 戸崎 圭太55.0 7(15.1) 大竹 正博
10 3 6 ラストインパクト牡6/482(-8)/ 2.26.93/4馬身 05-05-05-0535.5 川田 将雅57.0 13(84.6) 角居 勝彦
11 5 10 トーセンバジル牡4/478(-2)/ 2.26.9クビ 11-11-09-1035.0 内田 博幸57.0 12(62.9) 藤原 英昭
12 8 15 ナイトフラワー牝4/478( - )/ 2.26.9アタマ 15-17-17-1634.6 A.シュタルケ55.0 9(36.6) P.シールゲン
13 5 9 ディーマジェスティ牡3/482(0)/ 2.27.13/4馬身 15-15-15-1335.0 蛯名 正義55.0 4(7.5) 二ノ宮 敬宇
14 4 8 イラプト牡4/522( - )/ 2.27.1クビ 05-05-05-0635.5 P.ブドー57.0 10(40.4) F.グラファール
15 7 13 ヒットザターゲット牡8/516(+2)/ 2.27.21/2馬身 17-15-15-1634.9 小牧 太57.0 17(239.4) 加藤 敬二
16 1 2 ビッシュ牝3/418(0)/ 2.27.2アタマ 09-09-09-1035.4 幸 英明53.0 11(60.3) 鹿戸 雄一
17 6 11 フェイムゲームせん6/454(0)/ 2.27.3クビ 13-12-05-0635.7 北村 宏司57.0 15(121.2) 宗像 義忠

 

ここでの注目はずばり、サウンズオブアースです。重賞の勝利には恵まれていませんが、掲示板狂わせの馬として活躍していますね。エアスピネルステファノスなど同様にいぶし銀としての存在感がありますね

しかしながら歳には勝てずですかね、本日のジャパンカップでは14着でした。そろそろ引退になってしまうのでしょうか?2016年を思い出して複勝で馬券を買いました。

 

次回以降は有馬記念までは競馬ネタを投稿しない予定です。

 

www.youtube.com