プロレスの豆知識・ネタをご紹介 (武藤敬司)   

本日はプロレスの豆知識・ネタをご紹介します。
今回のテーマは武藤敬司です。

 

本日はプロレスネタで投稿です。普段は試合についての解説を多くご紹介していきましたが、少し志向をかえて、プロレス選手や技も紹介していきたいと思います。

ブログの流れとしては、選手の簡単な解説をさせていただき、続いてぶんじろうがその選手で好きな試合や技などを紹介していくといった流れを予定しております。

是非、お付き合いくださいませ。

 

今回は私の大好きな選手の一人でもあります、武藤敬司選手をご紹介します。

Wikipediaの引用ですが、武藤選手のご紹介です。

 

武藤 敬司(むとう けいじ、1962年12月23日 - )は、日本の男性プロレスラー。WRESTLE-1を運営するGENスポーツエンターテインメント代表取締役会長。山梨県富士吉田市出身。山梨県観光大使。武藤塾塾長。娘はタレントの武藤愛莉。

1990年代から2000年代にかけてプロレス界を牽引した闘魂三銃士の1人で、「日本マット界の至宝」と言われる。

 

経歴としては新日本プロレス→海外修行→nWo JAPAN→BATT→全日本プロレスWRESTLE-1旗揚げになります。

また、NWA、IWGP、三冠などのシングル、タッグ含めてベルトを獲得されています。

 

武藤選手を象徴するキーワードといえば、「天才(GENIUS)」ではないでしょうか?華麗な技を展開してプロレススタイルは観客を満足させるまさにプロの作品と呼んでも過言ではありません。WWEのスーパースターの一人でもある、ザ・ロックのピープルズエルボーの参考にしたとも言われています。

一つ一つの技にこだわりがあり、ラリアットなどはあえて使わず、独自に切り込み方で技を使っています。

 

代表的な技もありますが、私の象徴的に感じる技は「フラッシング・エルボー」と「スペースローリングエルボー」になります。動画などでもぜひ検索をいただきたいのですが、通常のエルボードロップはボディスラム→ジャンプしてエルボーのような内容ですが、フラッシング・エルボーはフライングメイヤー→ロープに走ってフラッシング・エルボーといった流れです。私が注目しているのはロープに走ってからエルボーに移行する瞬間です。隙を与えずに一瞬で相手に突き刺す流れがいかにも芸術的な作品のようです。また、コーナーロープに相手を振った際もラリアットやエルボーではなく、あえて側転をしてエルボーをする。※リスクは大きいです

 

スペースローリングエルボーなども非常にこだわりを感じます。どんなところが芸術なのか?というと、私は武藤選手の距離感だと思っています。皆様も体育などで側転をしたことがあると思いますが、あれって体の大きさややった場所によって着地地点が違うんですよね。武藤選手もコーナーの端からであれば距離が計算できるともいますので、やりやすいかと思いますが、時には端ではなく途中から走って側転のケースもあります。一瞬のうちに距離感を計算して相手のところにエルボーを放っています。

 

プロレスをそこまで見たことない方であれば、ムーンサルトや四の字固め、シャイニングウィザードを想像されるかもしれませんが、少し違った視点でみてみると別視点でも楽しめると思います。